関節痛、関節の疾患

股関節の痛みを起こさないための基礎知識

こんにちは!ペルレ整骨院の吉尾です。
関節の中でも、体の中心となる位置にあるのが股関節です。股関節が問題を起こすと、生活の上で行動にかなり制限が起きてしまいます。
今回は、そんな股関節のお話をしていきたいと思いますので、気になった方は、少々お時間をいただけると嬉しいです。

股関節の基礎知識

股関節とは、大腿骨と骨盤(腸骨)との関節です。最初にも申し上げましたが、体の中心にある関節でもあります。とても体にとって重要な股関節について簡単に解説いたします。
股関節は、大腿骨の大腿骨頭と腸骨の寛骨臼との関節です。関節の種類で言うと、肩関節と同様に球関節で、大腿骨頭は球状で可動域が広い関節です。
骨頭部の表面は、他の関節部と同じように関節軟骨に覆われていて骨を守っています。また、股関節部の特徴として、骨としては太い長管骨なんですが、骨頭の下部は、頭と首のような関係で角度がついています。ここを大腿骨頸部と言って、良く高齢者が、転倒などをして骨折しやすい部分です。
また、二足歩行する人間の股関節は他の四つ足動物と異なり、外転動作(外に開く)ができるのです。

股関節は、骨盤との関節部分ですが、体幹を前屈、後屈させる際には腰椎が働きますが、回旋(体を捻る)動作では、腰椎はあまり動きがないのです。胸椎や股関節が稼働して体を捻ることができます。
ちなみに、誰かに股関節を固定してもらい、体を捻ろうとしても動かしづらくなります。

股関節が関わる疾患

股関節に関係する疾患といえば、膝関節と同様に体重のかかる関節になりますので、変形性関節症になりやすいです。他には、前項でも申し上げた高齢者の大腿骨頸部骨折大腿骨骨頭壊死、関節リュウマチなどになりますが、これらの疾患については、整骨院などの治療では改善しないものがほとんどです。整形外科医との連携が必要になります。ただ、股関節の不具合は、腰痛などにも関係してきます。
治療においても、股関節や臀部を痛めて来院される方が多くいらしゃいます。股関節周りの痛みは、腰から臀部、大腿部にかけて走行している神経や、トリガーポイントといった臀部周辺の筋肉に問題がある場合も多いので、全て股関節の痛みが、骨の疾患とは限りません。

しっかり股関節を柔らかくしましょう

股関節を日頃から動かしておくことが大事です。多くの股関節周辺の疾患、特に変形性関節症などは、筋肉の強化、ストレッチをして柔軟性をつけることで妨げることが可能になります。整形外科に行かれて、レントゲンでは手術を勧められたという患者様が、運動を行うことで、痛みが治ってくることも多くあります。
変形性関節症は特に女性の方の罹患率が高いので、股関節周辺の違和感や痛みを感じている方は、早い段階でストレッチなど、できる範囲でやっていきましょう。

まとめ

色々な情報をこのようなブログなどで提供しておりますが、ブログ内や動画では、それほど多くの内容を詰め込むことはできませんので、股関節などの痛みでお悩みの方は、一度、ペルレ整骨院・鍼灸院にお問い合わせ下さい。
また当院の患者様(一般の方、治療を受けていない方もOKです)には、治療以外にストレッチを行ってもらうためのマシンを併設して、行っていただいています。月額制のシステムですが、こちらもご興味がありましたら、お尋ねください。

いつまでも元気に仕事や趣味を堪能できる生活を目指していきましょう!

関連記事