皆さんこんにちは!ペルレ整骨院です。
今日は肩こりには首の筋肉の緊張が大きく関わっている事についてお話します。
肩こりというと肩周り、肩甲骨周りの筋肉の緊張から起こることは有名ですよね。
でも実は首の筋肉も大きく関係しているのです。
少し詳しく説明しますので最後までお付き合いください!
現代生活で硬くなった筋肉
現代社会の生活はうつむき加減に過ごすことが多いと思いませんか?
代表がスマホ生活ですよね?
一日の大半をデスクワークなどに費やしている方にとって、ほとんどの時間をうつむき姿勢で過ごしているのに加えて、休まなければいけない時間までスマホでうつむき姿勢が続きます。
これ、相当な負担が首にかかっています。
首の後ろ側の筋肉はすでに悲鳴を上げています!
が、首の前側の筋肉は逆に使われずに弱り短縮して硬くなってしまうのです。
弱る代表筋、胸鎖乳突筋
弱って短縮し硬くなって正常に働かなくなる代表的な筋肉として、胸鎖乳突筋があります。
胸鎖乳突筋は胸骨と鎖骨から側頭骨の乳様突起、後頭骨にくっついている筋肉です。
顔を横に振り向く回旋動作や、首をすぼめる動作などにも使われます。
この筋肉が硬くなると肩こりだけでなく、頭痛も引き起こす頭痛筋の一つです。
肩がこってきて頭痛が出る人などは、この筋肉が硬くなっていることも多いです。
さらには寝違いの原因筋の一つでもあります。
なかなかに重要な筋肉ですね。
胸鎖乳突筋への施術
胸鎖乳突筋が柔軟になることで肩こりが楽になることはよくあることなんです。
胸鎖乳突筋はマッサージなどでもほぐすことは可能ですが、なかなか痛かったりします。
当院にはメディセルという筋膜リリースの機械があり、優しく吸引するものなので、痛くなく筋肉へのアプローチをおこなう事もできます。(詳しくはホームページのメディセルのページをのぞいてみてください!)
施術動画をのせておきますので是非ご覧ください!
なんでもご相談ください
肩こりにはいろいろな筋肉が関わっています。
また、原因は一つではありません。
当院では一人一人にあった施術を行い症状の解決に励んでいます。
なかなか改善しないお体の症状、不調でお困りの方はぜひ杉並区富士見ヶ丘ペルレ整骨院・鍼灸院までご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!!