関節痛、関節の疾患

関節の痛み?鵞足炎ってどんな疾患

こんにちは!ペルレ整骨院の吉尾です。
今あなたがランナーなどのスポーツをやっていて、膝の痛みを抱えているとしたら、それは鵞足炎かもしれません。
今回は、この鵞足炎について解説をしていきたいと思います。

鵞足炎を起こす部位について

まずは、鵞足炎を起こすのはどこか確認しましょう。鵞足炎は、スネの骨である脛骨になりますが、膝の関節の内側5〜7cm下のところに鵞足という場所があります。

そこには、縫工筋、薄筋、半腱様筋という3つの筋肉が集まって付着しています。その付着部に滑液包という粘性のある水分が溜まっている袋状のものが、摩擦を和らげているのですが、その滑液包が炎症を起こします。

鵞足炎が起きる原因とは?

スポーツでよく走る競技、例えばマラソンのランナーやサッカー選手などに多く起きやすく、前述しました鵞足に付着する筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)は、それぞれ主な動きとして、膝を曲げる(屈曲)、内側に捻る(内旋)動作で働きます。
さらに、膝の使い方において、比較的膝の内側に加重をかけてしまう人、足首の内側に加重をかけてしまう癖のある人(足首を回内気味に加重してしまう、靴の踵の内側がすり減りやすい人)などは、なりやすいので注意が必要です。
また、この筋肉も含めて大腿部の筋肉が硬くなっているような状態では、筋肉が収縮しづらくなり、痛めやすくなってしまうのも原因の一つになるでしょう。
このような動作や筋肉の状態で競技を行っていきますと、鵞足にストレスが加わり炎症を起こして鵞足炎になってしまいます。

他の疾患と鑑別

膝部の疾患ということで、鵞足炎は膝関節より下部の痛みになります。急性で痛みが関節部まで広がっている場合は、関節の疾患との鑑別が必要でしょう。
日常生活でも膝の曲げ伸ばし、体重をかけると痛むことがあり、変形性関節症や半月板損傷などの疾患との違いを見極めるには、関節の可動域のチェックや圧痛部位をしっかり確認します。
鵞足炎は、関節面ではなく関節より下部の脛骨の盛り上がったところに圧痛が出ます。激しく使うスポーツ選手に多いと考えると、運動をしない方には起きにくい疾患ではあります。

鵞足炎になった場合に気をつけること

では、鵞足炎になった場合のケアの仕方としましては、ハムストリングなどの大腿部の筋肉が全般的に硬くなっていると思いますので、しっかりほぐしていきます。まだ鵞足部の炎症が強く、圧痛や発赤などが著明な場合は、患部を冷やし、冷湿布で炎症を和らげます。あくまでも応急処置ですので、他の疾患と同様に、早急に整骨院や整形外科などの受診をお勧めいたします。
当院では、症状によって、急性期はアイシングはもちろんのこと、ハイボルテージ(高電圧治療器)、超音波治療器、キネシオテーピング等の処置を行います。その他、筋膜リリースとしてのメディセルといった治療器や炎症が軽くなった場合には、大腿部の筋肉をしっかり緩めていくマッサージ療法、付着部が骨盤からの筋肉になりますので、骨盤の矯正も行っていきます。

まとめ

スポーツを行っている方は、使い方や競技後、練習後のストレッチなどが不十分なところが見受けられます。しっかり使い方を注意し、必ず使った筋肉をストレッチなどで緩めてあげるようにしてください。
何かこのような痛み、疾患について、また他の疾患も含めて痛みや不具合を生じている方はペルレ整骨院・鍼灸院にお問い合わせください。

関連記事