姿勢

腰痛を引き起こす筋肉 脊柱起立筋

皆さんこんにちはペルレ整骨院です。
今回は前回、鍼の先生もふれていた脊柱起立筋についてお話します。
脊柱起立筋は腰痛だけでなく様々な不調を引き起こす重要な筋肉です。
ぜひ最後までお読みになり覚えていただきたいと思います。

脊柱を起立する筋肉

脊柱起立筋とはその名の通り脊柱を起立させるのに大きく働く筋肉です。
起立させるとは立っている状態を保つ(姿勢を維持する)ということです。
脊柱起立筋は三種の筋肉(腸肋筋、最長筋、棘筋)から成り、
身体の背面に仙骨から後頭骨にわたって長くついている筋肉になります。
背骨を挟んで左右に筋肉の盛り上がりが触れると思いますが、まさにそれです。

脊柱起立筋のその他の働き

・身体を後ろに反る(両側の働き)
・身体を横に曲げる(片側の働き)
・骨盤を前傾させる(両側の働き)

脊柱起立筋が原因の様々な不調

前述のとおり脊柱起立筋は、脊柱を支えるために背骨に沿ってついているとても長い筋肉です。
脊柱起立筋が過緊張や癒着を起こすなどして正常に働かないと、腰痛だけでなく、
背中の痛みや肩こり、頭痛といった様々な痛みや重だるさなどを引き起こしてしまいます。
そもそも脊柱起立筋が機能しないと2足歩行もできなければ、座っていることもできない。
重力にも耐えるための筋肉でもあるので、生活自体ができない!!
っとなってしまうくらいに大切な筋肉のです。

当院が提供する脊柱起立筋への施術

ここまで書いてきました様に、脊柱起立筋は生活をしているうえで絶えず負担を強いられています。
ずっと力を入れている様な状態なので、それだけ疲れも強大です。
当然循環障害にもおちいります。
当院では脊柱起立筋の機能改善のために手技はもちろんのこと、
メディセルによる循環の改善や、鍼灸施術も行っております。
今回はメディセルによる循環改善の施術をご覧ください!!

最後に

筋肉の不調にはいろいろな理由がありますが、運動不足もその一つです。
当然には『ゆらぎストレッチ』という機械を使った動的ストレッチジムが併設されています。
普段運動不足を感じておられる方はぜひそちらの方もご利用いただければと思います。
健康で楽しい毎日を送りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事