腰痛

妊婦さんはなぜ腰痛になるのか?体の変化を検証

こんにちは!ペルレ整骨院の吉尾です。
妊婦さんが腰痛になることは良くあることです。今回は、妊婦さんが腰痛になる体の変化などについて解説していきたいと思います。

妊婦さんのホルモンバランスや姿勢に変化が起きる

もともと腰痛を持っているわけでなければ、必ずしも妊娠をしたからといって急に腰痛を発症するわけではないです。
妊娠をされて、初期では特にお腹も目立たず、それほど姿勢などにも影響ありませんが、胎児が成長するにつれて体に変化が生じてきます。

胎児の成長と体重増加

16周目あたりから、お腹の膨らみが目立つようになり、妊婦さんの体重も増えていきます。そうなってくると体のバランスを保つために、重心の前方への偏りです。腹部の重心は前方にかかるため、バランスを保つために体幹上部は後方にかけてしまいます。

ホルモンの分泌が影響

また、胎児の成長とともにある「リラキシン」というホルモンの分泌によって、筋肉や靭帯が緩ませます。そうなると腰の不安定感が起きやすくなるのと同時に、骨盤内に血液をためる作用もあるため、腰回りの筋肉がうっ血状態になり、腰が重たくなる人もいるようです。

骨盤の歪みや脊骨に変位を生じる

妊娠中期まではそれほど胎児の重さが負担にならないでしょうが、しかし段々と胎児の重さ、ご自身の体重が増えてきます。妊娠後期なると、体をそらすため胸椎の後弯が強くなり、仙骨が前傾して腰椎の前弯が強くなります。先ほども述べましたが、リラキシンの作用によって、人体や筋肉が緩み、反り腰になる。そうなると、腰背部の筋肉に負担がかかりか過緊張してしまいます。
また、妊婦さんの体重増加、そして骨盤内の子宮や臓器、下肢への血行障害によって、足の浮腫も起こります。そのような状態では、冷えや酸欠など総合的な問題が重なり、腰痛を引き起こしてしまうことが起きてしまうのです。

妊娠中でも運動をすることが大事です

前項でも申し上げましたように、動かさないことや反り腰姿勢などによって血行障害を起こすこと、筋肉に負担がかかることなどを考慮すると、妊娠中でも運動はした方が良いでしょう。恐らく、産婦人科でも体重の増えすぎ、運動不足は指摘されるところだと思います。
例えば、妊婦さん向けのマタニティビクス、マタニティヨガやウォーキング、ストレッチなど行うと良いと思います。なかなかジムなどに通ってそのようなことはできない方にもいらっしゃるかと思いますので、今回のブログでは、忙しい方が自分でも自宅で簡単にできるストレッチを紹介します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今までに腰痛で来院された妊婦さんを治療をした経験があります。ひどい痛みになると、ご本人はお腹も大きいので、動きも制限されて、家事もできないなど、大変な状況を何人も診てまいりました。
また、出産直後も腰回りが安定しないこともあり、授乳や沐浴など育児で腰に負担がかかり、腰痛になる方もいます。
ちょっとでも腰に違和感や痛みがありましたら、いつでもペルレ整骨院・鍼灸院にお問い合わせ下さい。

関連記事